今年は3つのイベントを開催します!
プレイベント:6/16 てんぷら油リサイクルバスで行く、エコ企業見学バスツアー
 (訪問先:パタゴニア日本支社/ナカノ株式会社)
イベントPart1:7/2 ReFashion0704 2011 〜服育〜
 (会場:文化学園大学)
イベントPart2:7/4〜6 リクチュール2011
 (会場:Design Festa Gallery原宿 EAST 1F)


プレゼントのお知らせ!

この3イベントを通して、ご参加・ご来場いただいた皆様に、
エステー株式会社様のご提供により
かおりムシューダ」の現品(試供品ではありません!)を差し上げます。
600個をもって終了とさせていただきます。
お楽しみにご来場ください。


プレイベント
てんぷら油リサイクルバスで行く、エコ企業見学ツアー

 
【実施日】
2011年6月16日(木)
【訪問先】
パタゴニア日本支社(鎌倉)/ナカノ株式会社 秦野工場
【乗り物】
てんぷら油リサイクルバス
【募集人数】
45名様(先着順)
【費用】
3,500円(旅行傷害保険代含む)
【集合場所】
新宿西口 明治安田生命ビル前の角 9:00集合
【主催】
ファッションビジネス学会 リファッション研究部会
 

・ツアー内容

9:00  新宿発
11:00パタゴニア日本支社到着(ミーティング 30分)
11:30昼食(1時間)
14:30ナカノ株式会社秦野工場到着(見学 1時間)
15:30秦野発
17:30新宿着

昼食について:当日は、各自でお弁当をご用意下さい。
ゴミのない、エコツアーを実践いたします!
ツアーの途中からの参加も可能ですが、参加費は一律となります。ご了承下さい。
キャンセルは、1週間前(6月8日)までにご連絡下さい。
その後のキャンセルは、費用が発生いたします。

エコバスツアー:ツアーのポイント!

1. てんぷら油リサイクルバス
リボーン「エコツーリズム・ネットワーク」のバスを利用します。
(REBORN Inc. http://www.reborn-japan.com
代表取締役・プロデューサー 壱岐健一郎による、天ぷら油リサイクルバスの説明も予定しております。

2. パタゴニア日本支社
パタゴニアとは、アメリカの登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品、衣料品の製造販売を手掛けるメーカー、及びそのブランド名です。
パタゴニアのミッション・ステートメント
最高の製品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する。
『つなげる糸リサイクルプログラム』
近年では、製造されるあまりにも多くのものが使い捨てにされ、ゴミ箱へと捨てられてしまっています。パタゴニアではこれを変えるべく努力を重ねています。

3. ナカノ株式会社
「Shake Hands With NAKANO」
ナカノ株式会社はトレードマークでこう呼びかけています。
握手したところを社章としているナカノは、1万点以上に及ぶ作業用品や安全保護具のサプライヤーとして、ウエス・軍手に代表される繊維リサイクル製品のメーカーとして、また資源の有効利用や環境保全、地域のコミュニティーを大切にするコーポレートシチズンとして活躍しています。
人と人とが手を結べば「和」が生れます。「人を活かし、物を活かし、情報を活かす」
ナカノの事業コンセプトは"他利自得"で生まれる共生の心です。ナカノと握手しませんか!

このページの一番上へ戻る ▲

イベントPart1
ReFashion0704 2011 〜服育〜

ファッションを通じて、環境への配慮と資源の有効活用を考えていきます!
再資源化の事例を含めた研究発表を行い、
繊維3Rのもと、繊維ファッション業界と生活者をつなぎます。

小学生対象の裂き布ものつくり体験講座も実施!

 
【実施日時】
2011年7月2日(土) 11:00〜17:00
【会場】
文化学園大学 講演会:A066教室 体験講座:A065教室
【定員】
講演会:150名
【費用】
講演会参加費:1,000円
(FB学会・UF協会会員は無料。当日入会受付あり)
体験講座:無料(要事前申込)
【主催】
ファッションビジネス学会 リファッション研究部会
 

主催・共催

主催ファッションビジネス学会(FB学会)リファッション研究部会
(運営 リファッション2011実行委員会)
共催FB学会服装社会学研究部会
FB学会アパレルリサイクル研究部会
FB学会ユニバーサルファッション研究部会
後援経済産業省 文部科学省 環境省 (地独)東京都立産業技術研究センター
ファッションビジネス学会 NPO法人ファイバーリサイクル推進協会
(社)環境生活文化機構 NPO法人ユニバーサルファッション協会
毎日新聞社「MOTTAINAI」事務局 (社)衣料管理協会 繊研新聞
(株)アパレル工業新聞 日本繊維製品・クリーニング協議会
日本ジーンズ協議会 (社)日本アパレル・ファッション産業協会
(社)日本繊維製品消費科学会
協賛株式会社白洋舎 株式会社アン・コトン 株式会社丸井グループ
エステー株式会社 株式会社SHINDO

プログラム

11:00
〜12:00  
基調講演
ナカノ株式会社 会長 中野 聰恭
「日本の"もったいない"文化と故繊維業の役割」
13:00
〜13:30
市民活動
写真家・環境プロデューサー 岡部 達平
「体操服!いってらっしゃい、おかえりなさい」プロジェクト
13:30
〜13:50
企業発表
日本環境設計株式会社 社長 岩元 美智彦
「新しいリサイクル技術、事例発表」
13:50
〜14:10
企業発表
株式会社トンボ 環境事業企画室長 小桐 登
「学生服メーカーの服育活動、事例発表」
14:10
〜14:30
企業発表
株式会社アン・コトン 代表取締役 近藤 しおり
「洋服はまだあきらめない、まだ捨てない」
14:30
〜15:00
学生活動発表
1. Habitat for Humanity(NGO団体)
 太田 輝(明治学院大学国際学部国際学科2年)
 清田 夏生(早稲田大学2年)
2. 四国青年NGO HOPE
 中野 友里帆(高知大学人文学部3年)
 山崎 直哉(高知大学農学部2年)
3. シュシュクラブ 杉野服飾大学
 青木 絢(杉野服飾大学服飾学部3年)
15:00
〜17:00
無料☆小学4〜6年生対象「服育」体験講座(事前申込制)
 *電気を使わずもの作り 裂く+編む *作品例:手編みチャーム
 *洗濯物をきれいにたたむ!魔法の下敷きプレゼント
 (小学生30名+上記講演受講者)

このページの一番上へ戻る ▲

イベントPart2
リクチュール2011

Re couture 2011
リメイク、リサイクル、リペアの"3R"を軸とした、
クリエイター達と企業の合同展示即売会「リクチュール2011」

 
【実施日】
2011年7月4日(月)〜6日(水)
【時間】
7月4日 12:00〜20:00
7月5日 11:00〜20:00
7月6日 11:00〜18:00
【会場】
Design Festa Gallery原宿 EAST1F 101a・101b
(原宿駅より徒歩9分、明治神宮前駅より徒歩5分)
【出展ブランド】
androgyne/Amakiru
DOWA/greysanalogy
MEGumi miura/MURAL
Popoki/TAKUMI YANAZAKI
【出展企業】
ミモザの会/株式会社内田染工場
S.I.C.ショールーム/有限会社studio-S
リファッション研究部会
【主催】
ファッションビジネス学会 リファッション研究部会
(運営:リファッション2011実行委員会)
【協賛】
株式会社キイヤ/カイハラ産業株式会社/ナカノ株式会社
 

このページの一番上へ戻る ▲

リファッション研究部会とは

ファッションビジネス学会のリファッション研究部会は、
アパレル・リサイクル研究部会から派生し、2009年秋に誕生しました。
当研究部会では、以下のような問題意識を持ち、活動しています。

衣服に関する「心の充足環境の充足経済の充足」を、
××のコラボレーションを通して探っていきます。

『産』 産業・企業・ビジネスとは……

衣服に関する『産』には、以下が当てはまります。

  • 企画デザイン生産などの、物作りに関わるビジネス
  • 百貨店専門店SC通信販売などの、販売に関わるビジネス
  • クリーニングリペアリフォームリメイクカケハギ染め直しなどの、生活で発生するビジネス
  • リサイクルショップ故繊維業リメイクデザイナーアーティストなどの、リサイクルビジネス
  • 流通各種薬品(業務用・家庭用)収納などの、上記を支えるビジネス

『学』 学術研究・人材教育機関とは……

衣服に関する『学』には、以下が当てはまります。

  • ファッションビジネス学会各種専門教育機関などの、新たな世界を切り開く人材教育及び、ビジネス推進の場

『民』 生活者とは……

衣服に関する『民』には、以下が当てはまります。

  • 衣服を買う人衣服を着る人衣服を売る人衣服を直す人衣服を譲る人などの、衣服に関係する生活者

企画〜開発〜生産〜流通〜販売〜利用〜譲渡〜修理〜廃棄……
××がそれぞれ深く結びつくことで、衣服を通じて「自然」と「人間社会」と「世界」がより一層深く結びつくのです。

そして、新しい『人と衣服』の関係を見つけ出すために、
』と『環境』と『経済』を考えていきます。

心の充足」……衣服は、我々人間の精神とどのように関わることができるのか。
環境の充足」……衣服は、"循環"や"エコ"というキーワードとどのように関わることができるのか。
経済の充足」……衣服は、"フェアトレード"や"ものの価値"という概念とどのように関わることができるのか。

ファッションビジネス学会リファッション研究部会は、企業の立場、学術的な立場、教育的な立場、生活者の立場などさまざまな立場や角度から『今』を見直し、今まで見えていなかったことを見る『視点』を持ち、具体的な行動・習慣に進化させることを願い、活動します。

このページの一番上へ戻る ▲